今日は、1~3年生が、社会見学にそれぞれの場所へバスで出かけていきました。朝からわくわくしていたのでしょう、登校時には、笑顔でいつもより元気に「おはよう」のあいさつができていました。社会見学に行って空になった教室の黒板には、上級生からの温かいメッセージがいっぱいに書かれていました。1~3年生は、あす登校したときに目にすることになります。きっとびっくりすることでしょう。
- 詳細
-
カテゴリー: 和気小ニュース
-
-
参照数: 196
本校では、さまざまなボランティアさんが、学校教育を支援してくださっていますが、今日は、生け花のボランティアさんが来校され、玄関と校長室の花を生け替えてくださいました。花が替わるだけで、その場は秋の雰囲気にすっかり包まれ、見る目を楽しませてくれます。日本の伝統文化のすばらしさを感じます。
- 詳細
-
カテゴリー: 和気小ニュース
-
-
参照数: 213
6年生が、家庭科でナップザックを製作しています。この学習は、ミシンの扱い方を習得することが主な目的ですが、本校では毎年、自分で作ったナップザックを持って、修学旅行に行くことにしており、それがこの実習の大きな動機付けとなっています。修学旅行まであと2週間ほどとなり、6年生はわくわくしています。
- 詳細
-
カテゴリー: 和気小ニュース
-
-
参照数: 211
下の写真は、今日の昼休みの様子です。5、6年生が、リレーのバトンパスの練習をしています。リレーは、バトンパスによってもタイムに大きく影響します。子どもたちも真剣にがんばっています。
- 詳細
-
カテゴリー: 和気小ニュース
-
-
参照数: 215
今日から図書室では、図書祭りが開催されています。昼休みに図書室に行ってみると、魚釣りゲーム、本片付けゲーム、宝探しなど、図書委員会の子どもたちの趣向をこらしたゲームが用意されていました。しかもそのゲームは、みんな図書に関係付くように工夫されています。ゲームを通して、読書へ興味をもち、いろいろな本を読む機会となればと思います。