フィルタ

下の写真は、図書委員会の子どもが、「プラス一冊券」を作成しているところです。これは、来週実施される図書委員会主催の読書祭りで使用されるもので、この券を図書室のどこかに隠しておき、それを見つけたら、借りられる本の冊数がプラス一冊となるというものです。楽しみながら読書に親しむきっかけづくりです。

IMG 00370912

3年生が、社会科の学習の一環として、地元の大型スーパーへ見学に行きました。登校したときから「今日は、スーパーへ見学に行くんだよ!」と教えてくれるほど、子どもたちは楽しみにしていました。スーパーでは、どんな工夫をしながら仕事をしているか、見学したりインタビューしたりして、調べてきます。学ぶことによって、今後スーパーに買い物に行くときの視点が変わってくることでしょう。

IMG 00350908

下の写真は、6年生の図工の様子。テーマは、「思い出の場所」です。6年間の小学校生活の中で思い出に残っている場所を一つ選び、その場所を描いています。ブランコの絵を描いている児童に尋ねてみると、「小さい頃からよくブランコで遊んでいて、とても楽しい思い出が残っている。」とのことでした。

IMG 00260907

本日から、中学生の「チャレンジワーク」が始まりました。これは、将来の職業選択に生かすため、自分が希望する事業所等で3日間、職業体験をするものです。子どもたちは、朝から中学生が来るのをとても楽しみにしていました。中学生も、子どもたちにしっかりかかわっており、いい体験ができているようです。

IMG 00210906

 2学期が始まって2週目に入りました。登校時、玄関前には、運営委員会作製の「あいさつアーチ」が登場し、運営委員会の子どもたちが元気よくあいさつを呼びかけました。アーチをくぐる子どもたちも思わずにっこりしてあいさつをしていました。

IMG 00090904