フィルタ

本日、環太平洋大学(IPU)の次世代教育学部が主催するIPUフェスに町内の各小学校3,4年生が参加しました。将来の教員をめざす学生が考えた授業を1グループあたり3コマ受けることができました。折り紙やシャボン玉などの物づくりや楽しい実験を体験でき、どの子もとても楽しんでいました。学生さんや他校の3,4年生と交流できたこともいい思い出となりました。

IMG 01231024

IMG 01261024

今年の和気町学童陸上運動記録会は、環太平洋大学に会場を移して開催されました。全天候型トラックのすばらしい会場で、学生さんの温かい声援を受けながら、とても気持ちよく競技に臨むことができました。子どもたちは、ふだん以上の力を存分に発揮し、新記録が約30も出たほどでした。町内3校の子どもたち同士のふれあいも深まり、とてもいい記録会となりました。

IMG 00911023

今、校内では学習発表会に向けて、練習を本格化しているところですが、6年生は、昨年度太鼓演奏をした経験者として、5年生の演奏を聴いて、本番に向けてアドバイスをしました。「最後の『やー!』のかけ声をもっと大きくした方がいい。」「太鼓の音がそろっていてよかった。」などと、温かいアドバイスをし、5年生はいっそう練習に励もうとする意欲が高まっていました。

IMG 00651020

IMG 00791020

11月14日に行われるミュージカルの公演の中で、6年生が出演しダンスを披露する場面があります。6年生は、先日、劇団の人からダンスの振り付けを教わっており、そのときのビデオを見ながら、動作を確認していきました。6年生にとっては、プロの劇団との共演。きっといい思い出となることでしょう。

IMG 00631019

金木犀が満開を迎え、甘い香りを周囲に漂わせています。金木犀の下の二宮金次郎さんも、気持ちよく読書をしているようです。

IMG 00581018