フィルタ

11日(水)の1年生お迎え集会に向けて、それぞれの学年でプレゼントづくりをするなど、着々と準備が進められています。下の写真は、6年生が当日の会場となる運動場で会の進め方のリハーサルをしているところです。この会は、何と言っても6年生が進行をしたり、1年生のお世話をしたりするなど、大切な役割を負っています。当日は、1年生を温かくお迎えするすばらしい会となることでしょう。

DSC00178

 ゴールデンウイークの後半、我が家の庭に出て、久しぶりに草抜きをしました。草は、人間が種を蒔いたわけでもなく、肥料をやったわけでもないのに、勢いよく伸びてきます。その生命力にはいつも驚かされます。しかしながら、この生命力があるからこそ、食物連鎖のピラミッドの底辺で、地球上の生命を支えることができます。庭に生える草は、少々やっかいなものですが、そうした見方をすれば、草の恩恵を感じずにはおれません。

 また、草を間近で見ると、草の生きるための戦略に気付かされます。あるものは、すっと高く伸び、またあるものは背丈は低いものの地べたを広く覆うように葉を広げています。いずれも日光をより有利に獲得しようとする戦略でしょうが、その方法は草の種類によって異なります。草もそれぞれ知恵を絞り、生きるためのさまざまな方法を編み出したようです。生存競争のなせる業です。

 さて、わたしたち人間はどうでしょうか。人にはそれぞれ個性があります。しかもその個性は、みんな違っています。まさしく十人十色です。一時「みんな違ってみんないい」という言葉が流行りましたが、人は、それぞれ違ったよさをもっています。自分にはないよさを自分以外の誰かがもっているのです。ですから、人同士が互いにかかわりを深めながら、豊かに生きていくことが大切なのだと思います。

 草は、生存競争に勝ち抜かなければなりませんが、人間は、他と協調しながら豊かに生きていくことが大切なのでしょう。 

本年度のたてわり班の顔合わせ会がありました。たてわり班では、掃除や月1回の遊びを行います。また、運動会のチームとしてもたてわり班を活用し、これらの教育活動を通して、学年を超えて人間関係を築くことに効果を発揮しています。本年度は、さっそく5月28日に運動会があり、これを目指してたてわり班が結束していくことでしょう。

DSC00163

本時、本年度第1回目となる参観日が実施されました。コロナ対策により人数制限を設けての実施ですが、保護者の皆様に子どもたちの様子をご覧いただく機会が設けられたことは、たいへん有意義であったと思います。子どもたちは、いつもとは少し違った緊張感をもち、一生懸命に学習に向かう姿勢が見らました。

DSC00154

本日は、火災を想定した避難訓練が実施されました。今回は、火災時の避難の仕方とともに、年度が変わって新しい学級からの避難経路を確認することが大きなねらいです。本日は、東備消防の方も来校され、避難訓練の指導講評をしていただきました。子どもたちは、とても真剣に取り組むことができ、消防の方からもほめていただきました。

DSC00144