7月30日 和気小コミュニティ・スクール(学校運営協議会)第1回熟議
7月30日 学校運営協議会委員の皆さん(地域)とPTA役員の皆さん(家庭)と教職員等(学校)で第1回熟議を行いました。目的は2つ。1つは「互いに顔見知りになろう!」ということ、2つめは「これからの【めざす子ども像】の具体的な姿を考えよう」ということです。前半はアイスブレイクとして、「自己紹介・夏といえば?」で、顔を合わせてワイワイ・・・場が和んで盛り上がりました。その後、グループワークで、本校のめざす子ども像である①進んで学ぶ子②「わ」を大切にする子③元気な子 とはいったいどんな子であるのか?どんな姿を思い描くのか?自分が思う子どもたちの姿を付箋に書いて、紹介し合いながらまとめていきました。地域・保護者・学校園(先生)の立場、それぞれでいろんな意見が出てきましたが、グループの発表を聴いていると、大事にしたいことは似ていて、どれも繋がっているようでした。今までも、これからも『大事にしたいことは同じなんだな』ということが見えてきました。とても有意義な熟議となりました。今回の熟議を活かして次へ・・・!です。これからも、「地域・家庭・学校」と三者のつながりを強くして、前に進んでいきたいと思います。