4月16日 今年度初めての避難訓練 ~火事が起きたら・・・~
4月16日 今年度第1回目の避難訓練を行いました。1年生は小学校に入学して初めてです。他の学年も、教室や担任の先生、教科担当の先生等が変わっているところもあるので、改めて避難経路の確認を行う意味で大切な訓練です。この日は、「職員室付近から火災が起きた」ということを想定して行いました。訓練の様子を見ていると、どの学年も黙って、素早く行動でき、無事に運動場に避難することが出来ました。
東備消防の方も来てくださり、子どもたちに話をしてくださいました。いざというときに慌てないために、日頃から、放送や先生の指示をよく『聴く』こと、廊下を走ったり友達を押したりしないこと、ハンカチや帽子を準備しておくこと等、大切なことをみんなで確認しました。