この資料はPDFです。PDFで表示する場合はこちら。ダウンロードや印刷もできます。
- 詳細
-
カテゴリー: 和気小ニュース
-
-
参照数: 148
10月22日 3・4年生が、旧和気小学校・幼稚園・地区館を会場に行われた「IPUスクールフェス」に参加しました。3年前から年に一度開催されている会です。IPU(環太平洋大学)で、教育について学んでいる学生や和気閑谷高校の生徒さんが、様々な授業(体験活動)を企画・準備し、毎年町内の3・4年生が招待されています。子どもたちは、この日の授業を通して、先生たち(多くの学生の皆さん)との交流はもちろん、他の小学校の同学年の人たちとの交流もできていました。科学実験や作品づくり、身体を動かすゲーム等、教室や体育館・運動場を使って工夫した活動が行われており、どの会場からも楽しそうな声が聞こえ、笑顔があふれていました。
- 詳細
-
カテゴリー: 和気小ニュース
-
-
参照数: 155
10月21日 1年生が和気町(佐伯地域)にある、「ハッピーホースファーム」に出かけました。生活科の学習で、「動物と仲良くなろう!」というめあてです。ハッピーホースファームには、馬やポニー、ヤギ、アヒル等がいて、エサをあげたり触ったりすることが出来ます。
はじめは、恐る恐る・・・の児童もいましたが、慣れてくると、「目がかわいいな。」「ふわふわしている~。」と、上手にエサをあげたり、優しく触ったりすることが出来るようになりました。
動物は敏感に人間の気持ちを感じとり、「大丈夫、こわくないよ。」と、優しい気持ちで接すれば分かってくれるのだそうです。子どもたちは動物と触れ合うことで、「動物も人間と同じように生きている」ということや「命の大切さ」に気付いたようです。
- 詳細
-
カテゴリー: 和気小ニュース
-
-
参照数: 121
10月21日 月曜日の朝は児童朝会でした。児童朝会では、5・6年生の委員会の児童が司会進行をして、各委員会からのお知らせや全校児童への呼びかけ等を行ったり、英語に親しむ活動(イングリッシュタイム)を行ったりしています。
この日は、図書委員会より、先日まで行っていた「4コマ漫画コンテスト」や「しおりコンテスト」の紹介、運営委員会より「今年度の学習発表会スローガン」の発表がありました。児童主体の活動がどんどん進んで行くと嬉しいです。
- 詳細
-
カテゴリー: 和気小ニュース
-
-
参照数: 129
10月17日 1年生がにこにこ園のそら組(5歳)さんと一緒に、まちにまったサツマイモ掘りをしました。
1年生は、にこにこ園のお友達に優しく声をかけていました。「あ、見えた!ここを掘ろう!」「うわあ、大きいなあ、折らないように大事に掘るよ。」「掘るのを手伝うよ!やったあ、やっととれた~。」・・・あちらこちらで、協力して一生懸命掘る姿がとても微笑ましかったです。
みんなの顔よりも大きいようなサツマイモが一輪車いっぱいにとれました。「何にして食べようかな?」「またそら組さんと一緒にしたいな。」これからの活動も楽しみです。