フィルタ

異例の短い夏休みが終了し、8月20日より第2学期が始まりました。子どもたちは、昨日より残暑の中、がんばって登校していますが、心の中ではきっと「もう少し夏休みがほしかったな」と思っていることでしょう。学校としては、そうした子どもたちの気持ちにも寄り添いながら、心のスイッチを学校モードに少しずつ切り替え、2学期の教育活動を進めてまいりたいと考えています。2学期は、運動会、学習発表会などの大きな行事があることが特徴です。これらの行事は、一人では成し遂げることはできず、みんなと共に行うものです。これらの行事に取り組む中で、子どもたちは、目標に向かって努力すること、自分の役割を果たすこと、みんなと協力することなどについて学んでいきます。また、普段は気がつかなかった友達のよさを発見することも多々あります。互いのよさを発見することを通して、自他の人格を尊重し、人間関係を深めることも期待されます。本校の教育の基盤である「人権教育」につながるものです。学校としては、行事の教育的価値を大切にして取り組み、実りの多い2学期になればと考えています。

本日、2学期がスタートしました。今年度の2学期は、コロナによる臨時休校の授業時間を取り戻すために夏休みを短縮し、本日より開始となりました。始業前に各教室の様子を見て回ってみると、やはりまだエンジンがかかっていないような子どもたちもちらほらと見られました。しかし、始業式(放送で実施)では、気持ちを引き締めて臨めており、さすが和気小の子どもたち、気持ちの切り替えができている印象を受けました。コロナに加え、残暑も厳しい中での船出ですが、子どもたちの健康には十分配慮し、教育活動を進めてまいります。

下の写真は、始業式での校歌斉唱の様子です。

この資料はPDFです。PDFで表示する場合はこちら。ダウンロードや印刷もできます。

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため変更になる場合があります。ご了承ください。

本日、第1学期終業式を行いました。今年度は、約1か月間の臨時休校があったため、授業時数の確保の観点から、約10日遅れの終業式となりました。また、感染予防のため、全校が体育館に一同に会することをせず、放送による各教室での式となりました。校長の講話の後、校歌を歌って終了しました。2学期は、8月20日から始まります。また元気な顔を見せてほしいと思います。

本日、備前警察署員による非行防止教室を1年生を対象にして行いました。テーマは、「ルールを守る」ことです。社会には、さまざまなルールがあり、それを遵守することで社会秩序が維持されています。ルールを守ることの大切さを、1年生にもよく分かるように、具体的事例を交えつつ教えていただきました。子どもたちも、問いかけに対して真剣に考え、しっかり発表ができていました。