今日は、「秋冷」という言葉がぴったりの朝を迎えました。残暑の中にも秋の訪れを感じます。さて、今日は、3回目の全体練習があり、応援合戦の練習を中心に取り組みました。5、6年生の応援係の子どもたちがチームの前に立って、これまでに自分たちで考えてきた応援の仕方を伝え、練習をしました。今年は、全員が大きな声を出しての応援はできませんが、その代わりに手拍子やマラカス等の鳴り物、ポンポンを使うなど、チームごとで工夫をこらしています。いよいよ運動会まで1週間。よい運動会になればと思います。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 776
本日は、2回目の全体練習。閉会式を中心に取り組みました。司会、得点、閉会宣言等のそれぞれの係が全体の前へ出て、自分たちの役割をしっかりと果たしていました。他の子どもたちもぴりっと引き締まった態度でがんばっていました。練習の最後に1年生が、「動きがむずかしかったけど、6年生がいてくれたので助かった。」と感想を発表していました。6年生は、学校のリーダーとして、活躍しています。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 734
毎日8時20分~8時35分は、「朝の活動」の時間が位置付けられており、木曜日は「読書」の日です。読書の時間が始まると、校内は一斉に静かになり、子どもたちは本の世界に入り込んでいます。朝の読書は、心を落ち着けて一日をスタートさせることにも効果的です。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 780
本日、運動会のスローガンが、児童玄関の窓に掲示されました。今年のスローガンは、「全力笑顔でベストをつくせ-ネバーギブアップ-」です。これは,1学期の代表委員会で児童同士が話し合って決定したものです。このスローガンに向かってがんばり、思い出に残る運動会になればと思っています。登校したばかりの子どもたちは、掲示されているスローガンにしばらく見入っていました。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 672
本日は、台風一過の晴天となりましたが、ときどき雲が太陽を隠し、さわやかな風が吹いていました。本日は全体練習の初日で、開会式、ラジオ体操の練習に取り組みました。子どもたちは、きびきびとした態度で全力でがんばり、さすが和気小の子どもたちと思いました。下の写真は、開会式の中の児童代表あいさつの練習風景です。1年生の代表4名が、自分のセリフを自信をもって言っていました。