本日は、5年生が校外学習に倉敷市内の自動車工場と環境学習センターへ向けて出発しました。5年生の社会では、自動車工業や環境についても学習しますが、実際に現場に行ってその様子をつぶさに観察したり、関係者からお話を聞いたりするのは、とても貴重な体験となります。秋晴れのもと、子どもたちは笑顔で校門を出ていきました。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 666
本日は、委員会活動(5,6年生)がありました。本校には、運営、保健、運動、図書、給食の5つの委員会があり、それぞれ積極的に活動をし、学校生活の向上に寄与しています。今回は、運動会を控えていることもあり、運動会のための準備をしている委員会もありました。例えば、運営委員会は、開会式や閉会式の進行の仕方、運動委員会は、開会式でのラジオ体操の練習です。高学年は、委員会活動を通しても運動会を支えていきます。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の行事予定
-
-
参照数: 756
この資料はPDFです。PDFで表示する場合はこちら。ダウンロードや印刷もできます。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため変更になる場合があります。ご了承ください。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 612
10月23日の運動会に向けて、すでに各学年でリレーなどの練習が始まっています。それとは別に6年生は、各チームの応援旗の制作や応援の振り付けなどにも取り組んでいます。運動会は、子どもたちの力を発揮するよい機会です。コロナのため今年も縮小実施となりますが、中身を充実させ、子どもたちの成長が見られる運動会にしていきたいと思います。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 636
本日は、2年生で研究授業を行いました。研究授業とは、自分の授業を他の教員に参観してもらうもので、協議会で参観者からの意見を聞き、今後の授業づくりに生かしていくために行われています。2年生は、多くの先生が教室に入って来られてびっくりしていたかもしれませんが、一番緊張していたのは授業をする先生だったでしょう。日本では古くから、研究授業を全国的に取り組んできており、授業の腕を磨くうえで大切にされています。