下の写真は、4年生の英語の授業の様子です。今回は、時刻を尋ねる学習をしていました。楽しいゲームを取り入れ、その中で何度も「What time is it ?」と相手に聞き、時刻の尋ね方を覚えていました。子どもたちが大人になるころには、英語を使って外国の人とコミュニケーションを図る必要性は、さらに高まっているでしょう。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 646
本日から5年生が、学習発表会に向けて、太鼓の練習を始めました。指導者として,地域にお勤めのボランティアの先生をお招きし、今日はバチの持ち方、足の広げ方等、基礎の基礎から、ていねいに教えていただきました。5年生の子どもたちは、先生のお話をしっかり聞き、一生懸命に練習に取り組んでいました。本番にはどんなふうに仕上がるか、楽しみです。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 623
3年生が、算数の時間に巻き尺を使って、校舎内のいろいろなものの長さを測っていました。ろうかの長さを測っている子どもに「どれくらいあると思う?」と尋ねてみると「20mくらいかな?」と答えていました。実際に測ってみると約63mもありびっくり。大人にとっては、目測でだいたい分かることでも、子どもにとってはなかなかそうはいきません。このような活動をていねいに行うことで、量感が育ってきます。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の校長室より
-
-
参照数: 690
異例の短い夏休みが終了し、8月20日より第2学期が始まりました。子どもたちは、昨日より残暑の中、がんばって登校していますが、心の中ではきっと「もう少し夏休みがほしかったな」と思っていることでしょう。学校としては、そうした子どもたちの気持ちにも寄り添いながら、心のスイッチを学校モードに少しずつ切り替え、2学期の教育活動を進めてまいりたいと考えています。2学期は、運動会、学習発表会などの大きな行事があることが特徴です。これらの行事は、一人では成し遂げることはできず、みんなと共に行うものです。これらの行事に取り組む中で、子どもたちは、目標に向かって努力すること、自分の役割を果たすこと、みんなと協力することなどについて学んでいきます。また、普段は気がつかなかった友達のよさを発見することも多々あります。互いのよさを発見することを通して、自他の人格を尊重し、人間関係を深めることも期待されます。本校の教育の基盤である「人権教育」につながるものです。学校としては、行事の教育的価値を大切にして取り組み、実りの多い2学期になればと考えています。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 618
本日、2学期がスタートしました。今年度の2学期は、コロナによる臨時休校の授業時間を取り戻すために夏休みを短縮し、本日より開始となりました。始業前に各教室の様子を見て回ってみると、やはりまだエンジンがかかっていないような子どもたちもちらほらと見られました。しかし、始業式(放送で実施)では、気持ちを引き締めて臨めており、さすが和気小の子どもたち、気持ちの切り替えができている印象を受けました。コロナに加え、残暑も厳しい中での船出ですが、子どもたちの健康には十分配慮し、教育活動を進めてまいります。
下の写真は、始業式での校歌斉唱の様子です。