本校では、先日より書き初め展に向けての練習に取り組んでいます。真剣な面持ちで半紙に向かう子ども、教室内にほんのりと漂う墨汁のにおい、今年も年末を迎えたことを実感します。書は、世界でも数少ない伝統芸術です。大切に受け継いでいきたいものです。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 607
先日より、冬の体力づくりの一環として、週に2回、全校で縄跳びに取り組んでいます。運動委員会の子どもたちが、全体の前に出て手本を示しながら、BGMにのって楽しく縄跳びをします。今日は、いつもより寒かったですが、縄跳びを終えた子どもたちは、みんな体がほかほかと温まっていました。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 628
本日、瀬戸税務署の署長さん方が来校され、表彰式が執り行われました。この表彰式は、税務署主催の書道展と絵はがきコンクールにおいて優秀な成果を収めた児童を表彰するもので、今回その対象となった児童は5人です。夏休みに一生懸命にがんばった成果が高く評価され、表彰された子どもたちは、とてもいい笑顔をしていました。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の行事予定
-
-
参照数: 667
この資料はPDFです。PDFで表示する場合はこちら。ダウンロードや印刷もできます。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため変更になる場合があります。ご了承ください。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 609
本日、地震を想定した避難訓練を実施しました。いつ来るかわからない、でも、必ず来るのが地震です。そうしたときに、慌てず安全な避難行動がとれるようにするのが、今回の訓練の目的です。今回の訓練では、緊急地震速報の警報音を鳴らすところから始めました。運動場に避難してきた子どもたちは、みんな真剣に黙って行動ができており、たいへん感心しました。訓練後に、5,6年生は、地震体験車に搭乗し、進度7の揺れも体験しました。地震の怖さを体験できたことと思います。