最近は厳しい寒さが続いています。本日もときおり雪が舞う天候となりましたが、業間休みや昼休みには、寒さに負けず元気に外遊びを楽しむ子どもたちが大勢いました。運動場から上がる歓声は、大人の耳に心地よく、元気がもらえます。子どもは、すばらしいですね。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 681
下の写真は、6年生のボランティア係の子どもたちです。休み時間に、校内を回ってゴミ拾い、流しの掃除など、ボランティア活動に取り組んでいます。卒業が近づいてきたので、それまでに何か学校のために貢献しようと考え、2学期末より自発的に取り組んでいます。そのような気持ちになれること自体が、心が成長した証です。頼もしい6年生です。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 732
明けましておめでとうございます。本日より3学期がスタートしました。よい一年となることを心より願っています。さて、本日は、始業式があり、校長より「桜のように春に美しい花を咲かせるために、この3学期を目標をもってがんばっていきましょう」と講話がありました。その後、養護教諭より、コロナ対策について、「マスク、換気、手指消毒など、基本的な感染対策をしっかりとしていきましょう」と話がありました(下の写真。校長室よりリモートで。)。オミクロン株が大きな不安材料ですが、学校としてはできる限りの感染対策を実施し、子どもたちが健康で元気に成長できる3学期にしていきたいと考えています。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の行事予定
-
-
参照数: 773
この資料はPDFです。PDFで表示する場合はこちら。ダウンロードや印刷もできます。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため変更になる場合があります。ご了承ください。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 732
本日、2学期の終業式がありました。まず、2人の代表児童による「2学期にがんばったこと」の作文発表があり、その後、校長より、「夢や目標を膨らませて、新年を迎えよう」と講話がありました。本校の子どもたちは、各種の行事や日々の学習、生活に一生懸命に取り組み、自己の力を伸ばすとともに人とのかかわりも深めてまいりました。そういう意味においては、とても実り多い2学期であったと思います。これを3学期につなげ、令和3年度のよいしめくくりができることを願っています。皆様にとっても来る年がよい年であることをお祈りいたします。
※今回も校長室と各教室をリモートでつないで行いました。下の写真は、「校歌斉唱」の場面。