【令和3年度】
本日、6年生を送る会がありました。今年度もコロナ対策により、体育館での入れ替わり制とし、その模様は各教室へリモート中継されました。どの学年も6年生への感謝の気持ちを伝え、会場は温かい雰囲気に包まれました。6年生は、卒業まで本日を含めてあと14日となりました。
この資料はPDFです。PDFで表示する場合はこちら。ダウンロードや印刷もできます。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため変更になる場合があります。ご了承ください。
あすの6年生を送る会の実施に向けて、本日は、主催者側である5年生が会場の準備や当日の運営の確認、また、他学年は出し物の最後の練習に取り組んでいました。6年生を送る会は、子どもたちだけで実施する言わば卒業式です。卒業式のような厳粛な雰囲気はありませんが、在校生が卒業生へ感謝や祝福の気持ちを表し、温かい雰囲気に包まれます。これを機に、卒業生は、いよいよ卒業を強く意識するようになります。
毎週金曜日の朝学習(朝の会の前の15分間)は、3年生以上は新聞記事を読んで内容を要約する学習をしています。各自のタブレット上に配付された最近の話題になった記事(今回は、北京オリンピックに出場した平野歩夢選手に関するもの)を読んで、内容を簡潔に文章記述していくことに取り組んでいました。このことを通して、思考力や表現力、また、社会への興味関心を高めていくことをねらっています。