本日、新1年生の1日入学がありました。例年なら教室でふれあう活動も行われるのですが、今年度はコロナのためにそれは控え、体育館で1年生が学校生活について発表し、新1年生がその発表を聞くという形態にしました。新1年生にとっては、入学への期待が膨らんだことであろうと思います。1年生も自分たちがひとつ大きくなることを自覚したことでしょう。4月9日の入学式が楽しみです。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 615
本日、6年生が理科の学習で、「プログラミング教育」を行っていました。この学習は、今回の学習指導要領の改訂にともなって、新しく導入された学習で、算数、理科を中心に、その一部に取り入れられています。「プログラミング教育」と聞くと「プログラマーの育成」を目指しているように受け取られる場合もありますが、決してそうではなく、論理的に思考する力(プログラミング的思考)を養うことを目的としています。本日の学習では、学校のトイレの電灯を有効に点灯させるためにはどうすればよいか、タブレットを使用して考えていました。「人が入ってきたら、点灯」→「人が出て行ったら、消灯」、「人が入ってきても、トイレ内が明るかったら、点灯しない」などと命令をタブレットに入力していました。
タブレットに入力した命令を説明しています。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の行事予定
-
-
参照数: 488
この資料はPDFです。PDFで表示する場合はこちら。ダウンロードや印刷もできます。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため変更になる場合があります。ご了承ください。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の和気小ニュース
-
-
参照数: 532
本日4年生が、外部講師をお招きし、性教育の学習を行いました。男女の性器のしくみ、受精から出産までの過程を模型や立体絵本等を使用しながら、わかりやすく説明されました。そして、そうやって生まれた自分を大切に、周囲のみんなも大切にしようと呼びかけ、学習を終えました。命について、立ち止まって見つめ直すよい機会となりました。
- 詳細
-
カテゴリー: 過去の校長室より
-
-
参照数: 610
今年の冬は、例年にない寒波が襲ってきています。先日の大寒の頃もそうでした。しかし、もうしばらくすると立春がやってきます。(今年は、いつもの年より1日早く、2月3日だそうです。)そう言えば、わずかではありますが、日差しが明るくなってきたことを感じます。学校の中庭の木には、雀が以前より多くやってきています。やはり自然は、暦の通り、着実に春に向かって進んでいるようです。今、学校では、新年度に向けて、準備を進めているところです。さまざまな教育活動の反省をし、課題があれば改善策を考え、新年度の教育活動に盛り込むための協議を重ねているところです。教育活動の内容は、基本的には変わりありませんが、その実施の方法は、さまざまな選択肢があります。新型コロナウィルス感染症が収束すれば、教育活動は基本的には例年の通り実施できますが、新年度当初からそのような状態に落ち着くとは考えにくそうです。となると、収束しなかった場合の選択肢も考えながら、新年度の計画を立てておく必要があります。コロナには、わたしたちの知恵が試されています。頭を柔らかくして考えていきます。