フィルタ

1年生が、春に蒔いた「秘密の種」が芽を出しぐんぐんと育ってきています。(「秘密の種」とは、何かの花の種ですが、花が咲いてからのお楽しみということで、あえて花の名前は教えていません。)本日は、最近撮影した写真を呼び出し、その画像に気付いたことを書き込んでいました。1年生もどんどんタブレットの操作がうまくなってきています。

DSC09016

この資料はPDFです。PDFで表示する場合はこちら。ダウンロードや印刷もできます。

昨年度実施できなかった水泳を、今年度は、コロナ対策を講じながら実施しています。子どもたちにとっては2年ぶりとなる水泳。その楽しさは格別のようです。ただ、今年度は、昨年度のブランクがあったことや緊急事態宣言解除後の水泳で時間数が限られていることから、速く泳ぐことではなく、水に浮くこと、長く泳ぐことを中心に練習に取り組んでいます。プールでは、みんな笑顔がはじけています。

DSC09010

本日、5年生が外部講師を招いて、SDGsの学習を行いました。この社会が今後も持続的発展を遂げていくためには、さまざまな課題を克服していかなくてはなりません。本日の授業では、さまざまな課題が提示され、それを何を使ってどう解決していくか、ゲーム形式にすることによって楽しくアイデアを出し合いながら、話し合いを深めていきました。

DSC08999

タブレットとは、ノート型の小型パソコンのことです。国が進めるGIGAスクール構想において、今年度より全国の学校で1人1台のタブレットが配付されました。GIGAスクール構想は、当初は数年かけて順次進める予定でしたが、コロナ禍で学校が休校になっても、児童が自宅でインターネットを通じて学校の授業が受けられるよう、急遽予定を繰り上げ、昨年度末までに物的環境を整備し、今年度より授業での活用を図ることとなりました。教員にとっても初めての体験で、タブレットで何ができるのか探るところから研修を始めました。そして、授業の中で少しずつ活用しながら、今ではその範囲がかなり広がってきました。児童が、自分の考えをタブレットに書き込み、その画面を教室前面に置いている大型テレビに投影したり、図工の作品をタブレットのカメラで撮影して記録に残したり、体育での運動の様子を動画撮影して自分の動きを振り返って次の練習に役立てたり、… このような学習の様子を見ていると、近未来の学校に来ているような錯覚に陥ります。タブレットの学習を始めてまだ3か月程ですが、その可能性はとても大きなものを感じます。今後もタブレットの効果的な活用法の研究に鋭意取り組んでまいります。

DSC08966