フィルタ

今日は、大掃除の日。いよいよ年末であることを実感する行事です。今日は、ふだん掃除できない細かいところまで、一生懸命にきれいにしていました。たまったほこりや汚れをきれいに落とし、気持ちよく新年が迎えられそうです。来週の金曜日は、2学期終業式。残り少ない2学期を大切に過ごさせたいと思います。

DSC09782

本日、学校保健委員会が開催されました。テーマは「子どもの姿勢と目の健康について考えよう」です。昨今は、スマホ、ゲーム、タブレット等が普及し、子どもたちの目の健康や姿勢への影響が懸念されています。そこで、今回は、健康運動指導士を講師にお招きし、講話をしていただきました。姿勢が悪くなる原因は、例えば、睡眠不足、運動不足、口呼吸であったり、精神面が影響していたりなど、多種多様で、ただ単に「姿勢をよくしなさい!」という指導だけでは効果がなく、心身ともに健康的な生活をすることや、原因に応じた手立てが大切、とのことでした。この会に参加された保護者の方も、たいへん納得されていたようでした。また、本校の保健委員会の子どもたちも、これまでの活動の成果を保護者の前で堂々と発表することができました。とても有意義な会となりました。

DSC09725

 

下の写真は、1年生の算数での一コマ。画面中央の白いシャツの子をご覧ください。自分の考えを発表したくて、先生に指名を猛アピールしています。背筋をピンと伸ばし、挙げた手の指先までしっかりと力を入れています。人間は、自分の思いや考えを人に伝えたいという本能的な欲求をもっています。伝えることによって、他者との共有感、ときには承認欲求を他者から満たされることへの満足感を得ることができます。私たち大人も、自分のことで特別なことがあれば、それを他者へ伝えたいという強い欲求に駆られることがあります。大人も子どももそこは全く同じです。この人間の本能的な欲求を学校では、大切にしていきたいと思います。それは、「伝えたい」という気持ちを大切にして、授業を進めることです。そして、「自分の考えを伝えて、よい学びができた!」と学習への満足感を得られるようにすることです。その基盤となるのが、子どもと教師との人間関係、子ども同士の人間関係です。温かい雰囲気の教室で学び、生活ができること。これが、学校では最も大切なことであろうと思います。

DSC09720

本校では、先日より書き初め展に向けての練習に取り組んでいます。真剣な面持ちで半紙に向かう子ども、教室内にほんのりと漂う墨汁のにおい、今年も年末を迎えたことを実感します。書は、世界でも数少ない伝統芸術です。大切に受け継いでいきたいものです。

DSC09722

先日より、冬の体力づくりの一環として、週に2回、全校で縄跳びに取り組んでいます。運動委員会の子どもたちが、全体の前に出て手本を示しながら、BGMにのって楽しく縄跳びをします。今日は、いつもより寒かったですが、縄跳びを終えた子どもたちは、みんな体がほかほかと温まっていました。

DSC09715