フィルタ

本日,1年生31名が入学してきました。真新しい制服に,ランドセル…まさしくピカピカの1年生です。これから始まる学校生活。みんなと仲良く助け合いながら,学習に生活にがんばってほしいと思います。教職員一同,力を合わせ,子どもたちのよりよい成長をめざして指導をしてまいりたいと思います。

CIMG1839

本日,令和2年度がスタートしました。久しぶりの登校で子どもたち同士が再会でき,学校の中は笑顔に包まれました。始業式では,校長から「学校教育目標『共に生き 共に学び ともに高まる』をめざしてお互いにがんばっていきましょう」と話がありました。本年度は,全校児童198名でのスタートとなります。互いに力を合わせ,よい1年であることを願っています。

CIMG1775

 

 令和元年度 

3月

NEW 3月31日(火)令和元年度が終わります。保護者の皆様や地域の皆様には1年間お世話になりました。今年度末は,コロナウィルスにより学校教育活動にも様々な影響が出ています。しばらくは続きそうですが,新年度は新体制でこの困難を乗り越え,子ども達の成長のために頑張りたいと思います。引き続き,和気小学校を応援してくださると幸いです。よろしくお願いします。

3月19日(木)第3回和気小学校卒業式  卒業生,保護者,教職員の出席で実施しました。38名の卒業生が未来に向かって大きく羽ばたいてくれることを教職員一同願っています。チャンス,チャレンジ,チェンジで新しい世界へ!!

 DSCN4857 DSCN4889 DSCN4912

NEW臨時休校中の家庭学習お助けページ(動画など楽しいよ!) → ココをクリック 

3月9日(月)臨時休校2週目になりました。引き続き,コロナウィルス感染拡大防止にご理解とご協力をお願いします。特に,手洗いうがい等をこまめに行い,規則正しい生活や不要不急の外出を避けるなどして健康管理には十分配慮してください。今週は,家庭訪問でお伺いする予定です。よろしくお願いします。

3月3日(火)6年生を送る会 3月6日(金)に体育館で2時間予定していた送る会がコロナウィルス感染拡大防止のためできません。そこで,5年生が頑張って今日の一斉下校前の短い時間に運動場で15分程度のお別れ会をしてくれました。6年生は,各学年からもらったプレゼントをうれしそうに見せ合っていました。写真左から プレゼント渡し プレゼントを見る6年生 最後は花道で 

  okuru   okuru2 2  okuru2 1

◆新型コロナウィルス感染拡大防止へのご理解とご協力をお願いします。

 ※3月3日(火)~3月25日(水)まで臨時休校の予定です。

 ※卒業式は,3月19日(木)で卒業生,保護者,教職員の出席により縮小して実施する予定です。

 ※修了式は,3月26日(木)で例年なら体育館ですが,各教室で行う予定です。

 2月

◆2月18日(水)社会科5年生 自動車産業の学習で,三菱自工の出前授業がありました。会社から2名の方が来校され自動車が出来るまでを教えてもらったり,工場で使用する作業用の服,ヘルメット,ゴーグルなどを試着させてもらったりしました。また,実際に電動ドライバーでボルトを締める体験をしました。教科書だけでなく,実際に働いている方から話を聞いたり,体験したりすることで学習への興味が深まったと思います。

    

...

 平成30年度 

3月 

NEW◇3月26(火) 平成30年度和気小学校修了式  修了おめでとう!!  

NEW◇3月20(水) 平成30年度和気小学校卒業証書授与式9:30開式        和気小学校卒業二期生38名卒業おめでとう!!   

◇3月12(火) 中庭コンサート 6年生が「6年生を送る会」のお返しに素敵なコンサートを開いてくれました。

     コンサート1     コンサート

◇3月1(金) 全校「6年生を送る会」 いよいよ卒業が近づいた6年生。この日は,5年生の運営委員会が中心となって会を催しました。各学年からの出し物やプレゼント,先生方の出し物もありました。6年生の思い出になったかな。

           送る会1 1   送る会2    送る会1 2

2月 

◇2月26(水) 3年生 総合学習 地域の方7名にゲストティーチャーとして協力していただき「藤の花ずし」を作りました。大豆と酢を使うと白いご飯がほんのりとピンク色になります。あっさりしていて美味しかったです。

   藤の花ずし3 藤の花ずし2 藤の花ずし4

◇2月15(金) 子育て学習会   親育ち応援プログラムを活用して、「子どもの規範意識を育てる」をテーマに新一年生の保護者の皆さんに学習してもらいました。お父さんの参加もあり、交流を深めながら楽しく活動してくださいました。お子様のご入学を楽しみにお待ちしています。

  子育て1    子育て

◇2月12(火)1年生 新一年生一日入学 春に入学の新一年生が体験入学にやってきました。今の1年生が張り切って学習の様子を見せてあげたり、一緒に遊んだりしました。新一年生のみなさん、和気小のみんなは楽しみに待っています。

    DSC 0052   DSC 0053  DSC 0051 

◇2月7(木)5年生 社会科「工業 自動車」出前授業 自動車会社から2名の方が講師として来校してくださいました。自動車が生産される様子を説明してもらったり、工具を使って組み立ての体験をさせてもらったりしました。

 三菱 三菱2 三菱3 

◇2月5(火)2年生 生活科「昔遊びふれあい会」 2年生が地域の老人会の方と昔遊びで交流しました。4地区から18名の方が参加してくださいました。コマ回しやお手玉、あやとり、折り紙・・・など懐かしい遊びを教えてもらいました。ありがとうございました。

   昔遊び  昔遊び2   昔遊び3

1 月 

◇1月22(火)1年生  「高校生と交流」  和気閑谷高校の1年生6人が来てくれました。いっしょに鬼ごっこをして遊びました。高校生のお兄さん達,ありがとうございました。

     和気高校        和気高校1

◇1月16(水)5年生社会科  「山陽新聞さん太号がやって来た」 5年生が新聞製作について学習しました。

...

平成29年度 

3 月

NEW◇3月29日(木) 体育館南側の桜もほぼ満開です。

  DSC 0032  DSC 0033

◇3月26日(月) 平成29年度修了式・ALTラッセル先生とのお別れの式  統合初年度が終わりました。1年間,保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。

     IMG 4138        IMG 4144  

             修了証の授与       ラッセル先生お世話になりました。

◇3月23日(金)体育「ボッチャ」 東京オリンピック・パラリンピックに向けた「スマイルリレープロジェクト」として,スポーツ用具(ボッチャ,サッカーボール)が本校に贈られてきました。そこで,3年生が体育でパラリンピックの競技種目にもなっているボッチャというスポーツに挑戦しました。このボッチャは,ルールがペタンクやカーリングに似ていて,標的の白ボールに,赤と青のボールをどれだけ近づけられるかを競うもので,誰でも気軽に楽しめるスポーツです。

        IMG 4116  IMG 4127 

◇3月20日(火) 総合学習「大豆はかせになろう」 3年生が,地域の方をゲストティーチャーに招いて,育てた黒豆を使って地元の藤の花ずしづくりをしました。黒豆を使うと酢飯がほんのりピンク色に染まって,とてもきれいです。もちろん,味もばっちりでした。

        IMG 0768    IMG 0799

3月16日(金) 第1回卒業証書授与式  和気小学校として,初めての卒業証書授与式がありました。44名の6年生が,第1期生として巣立っていきました。写真は,予行練習時のものです。

    IMG 4078  IMG 4005 IMG 3998 

3月9日(金) 卒業プロジェクト6年生校内清掃  卒業プロジェクトとして学校の内外をぴかぴかに掃除してくれました。ありがとう。 

clean clean2 clean3

3月6日(火),8日(木) 5年生校外学習(社会見学),6年生交流学習(閑谷福祉会)を実施しました。5年生は,社会科学習の発展として地元企業の工場見学に6年生は,総合学習として実施しました。

momotani momo2 sizu sizu2

   桃谷順天館の社員の方から工場の説明を聞きました。  閑谷福祉会の方と学校案内や座談会で交流しました。

3月6日(火) 卒業プロジェクト6年生中庭コンサート 6年生を送る会のお礼として,6年生が中庭でコンサートを開いて楽しませてくれました。保護者の方の見学もあり,アンコールにも応えた心温まるひと時になりました。6年生ありがとう。

 nakaniwa  nakaniwa2 

 nakaniwa3  nakaniwa4

3月2日(金) 6年生を送る会 

134 / 134