フィルタ

本日は,休校期間中の登校日。約1週間ぶりの登校となります。本校では,これまでの学習の遅れを少しでも取り戻すため,休校期間中に予習をしておき,授業では,その予習をもとに効率的に学習を進めるようにしています。下の写真は,6年生の算数の学習の様子。先生の問いかけに対し,発言しようと意欲的に取り組んでいました。この休校は,予定通り20日に終了し,21日より学校が再開できる見込みです。

毎朝,7時45分頃,最初の子どもたちが登校してきます。いつも元気よく「おはようございます!」とあいさつができています。私(校長)も,その声に元気をもらいます。あいさつは,人間関係をつくる第一歩。まずは元気よくあいさつを交わし,1日をスタートしたいものです。さて,本日で臨時休校期間中の登校日2日目が終わり,次の登校日は14日(木)です。そして,登校再開は,21日(木)からの予定です。学校に,早く子どもたちの声が戻ってくることを期待しています。

本日は,臨時休校期間中の登校日。子供たちは久しぶりに登校し,業間時間にはみんなと楽しく運動場で遊んでいました。サッカー,ドッジビー,遊具等で,思い思いに遊びに興じる姿は,子どもそのもの。運動場からは,子どもたちの歓声が響いていました。

本日は,臨時休校に入って,ほぼ1週間ぶりの登校日。子どもたちは,いつものように元気よく登校してきました。教室では,子どもたちが会話に花を咲かせていました。「休み中何をしてたの?」「こんなことしたよ!」などと話しているのでしょうか。やはり,人と人とが直接会ってかかわることができるのは,いいものですね。次は,5月7日から学校再開の予定です。緊急事態宣言が解除され,安全な学校生活が送れることを願っています。

本日は1年生が,運動場の総合遊具を使って,楽しく運動していました。歓声を上げて運動する子どもの姿は,とてもほほえましいものです。あすから5月6日まで臨時休校となり(登校日:4月28日),しばらく子どもたちの声が聞こえなくなるのはさびしいです。早く教育活動が正常に戻ることを願っています。