フィルタ

下の写真は,4年生のパソコン学習の様子です。画面に表示された言葉のとおりに文字を入力する練習をしています。楽しいイラストも画面に表示され,子どもたちは興味をもって取り組んでいました。キーボードの配置を覚え,スムーズにタイピングできることも,今後の学習や生活に必要となってきます。

下の写真は,5年生の英語の授業の様子です。「When is your birthday?」「My birthday is ~」の会話を練習していました。私(校長)が,5年生教室の前を通りかかったら,授業をしているALTに突然声をかけられ,授業に飛び入り参加で「My birthday is ~」と答えました。英語によるコミュニケーションは,将来を生きる子どもたちにとって,今以上に大切なものになってくることでしょう。

本日,学校評議員会があり,本校の評議員さん5名が来校されました。評議員会では,校長が本年度の学校経営について,教頭が行事予定等についての説明をし,その後各クラスの学習の様子を参観していただきました。どのクラスも落ち着いて学習をがんばっているところを見ていただけました。評議員さんからいただいた意見を今後の学校経営に役立てていきます。

日中は,たいへん暑くなってまいりました。そこで本日は,運動場に日よけ用のテントを2はり設置しました。そしてその間には,園芸用の寒冷紗を張り,日陰の面積が少しでも広がるように配慮しました。

下の写真は,掃除の様子です。毎日掃除の時間になると,一生懸命に取り組む子どもたちです。日本では,古くから掃除も教育の一環として,教育活動に位置づけられてきました。自分たちが使う学校を自分たちの手できれいにすることを通して,心を磨いていきます。