フィルタ

6年生が、昨日から1泊2日で、香川方面に修学旅行に行ってきました。好天にも恵まれ、予定通りの行程を無事終えることができました。四国水族館、丸亀城、善通寺、こんぴらさんを見学し、うどん作り体験もしました。最後は、レオマワールドでわくわくする時間を過ごしました。6年生が全員参加し、みんなで楽しい思い出をつくることができたことが、ほんとうによかったです。卒業まで、6年生が力を合わせ、さらに活躍できることを期待しています。

DSC09355

本日は、1年生が運動会で飾る万国旗を手作りしていました。見本の写真を見ながら、自分の好きな国旗を力を込めて塗り、出来上がったものから順次教室に掲示していきました。国旗が増えるたびに、運動会に向けての機運も高まっているようでした。

DSC09331

読書の秋です。子どもたちに読書に興味をもってもらおうと、図書委員会が楽しい掲示物を作成しました。この掲示物は、図書室にある本の紹介になっていて、その本の内容からクイズが出され、紙をめくると答えが分かるようになっています。通りがかった子どもたちは、その掲示物に足を止め、答えを確かめていました。読書週間は、一生の宝です。

DSC09321

本日から,運動会の全体練習が始まりました。本日の練習は、開会式。「気を付け」「休め」などの基本姿勢や、代表児童による開会あいさつ、選手宣誓などの仕方について練習を行いました。どの子どもたちも、一生懸命に取り組み、運動場には緊張感が漂っていました。

DSC09318

運動会に向けて来週から全体練習が開始されます。その中でも、中心的な役割を果たすのは6年生です。本日は、全体練習で行われる開会式の練習を事前に6年生がしていました。6年生は、最上級生として、開会式の中でもいろいろな役割が割り振られています。その役割をしっかりと果たすことが、運動会の成功や自分自身の成長にもつながります。6年生は気持ちを引き締めて、練習に取り組んでいて、とても頼もしく感じました。

DSC09309