フィルタ

本日、学習発表会がありました。コロナ禍ではありますが、保護者の皆様をお迎えし、直接子どもたちの発表を見ていただく機会が設けられたことを、たいへんうれしく思います。子どもたちは、緊張感を味わいつつも、全力で発表を行い、達成感を味わうことができました。この発表会を通して、子どもたちは、友達とともに力を合わせることや、発表する力を身に付けてきました。そうしたことを今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

DSC09569

本日、学習発表会のリハーサルを行いました。本番(13日)を目前に控え、子どもたちはみんな一生懸命でした。どの学年も、これまでに学習したことをもとに、見て楽しく分かりやすいように工夫して仕立てていました。今年度の学習発表会も、コロナ対策により、人数制限を行いながら、入れ替わり制で実施します。子どもたちにとって、思い出となる発表会になればと思います。

DSC09498

本日、本校の5,6年生のうち11名が、県学童陸上競技大会に出場しました。本大会は、県下から厳しい標準記録を突破した精鋭が集まるレベルの高い大会です。全天候型の本格的な陸上競技場で、そうした選手たちと競技ができたことは、きっと価値ある体験になったことと思います。陸上シーズンは、これでおしまいになりますが、陸上練習を通して身に付けたさまざまな力は、今後に生かされていくことでしょう。

DSC09475

下の写真は、本校の中庭にある金木犀と二宮金次郎の像です。今年は、例年より金木犀の開花が遅れているようでしたが、今週になって一気に色付き、甘い香りを周囲に漂わせています。その金木犀の下では、金次郎さんがいつものように読書に勤しんでいますが、この甘い香りでいちだんと気持ちよく読書ができていることでしょう。校内では、13日の発表会に向けて、練習に力が入ってきています。

DSC09464

本日は、澄み切った青空が広がり、秋らしい天気となりました。そんな中、昼休みには、たてわり班ごとに運動場に集まり、いろいろな遊びに興じる子どもたちの姿が見られました。これは、定期的に行っているたてわり班遊びで、異学年の子どもたちがふれあうとてもよい機会となっています。また、それをリードする6年生にとっても、最高学年としての自覚を高めることにつながっています。子どもたちの表情は、とても晴れやかです。

DSC09457