1年生が、春に蒔いた「秘密の種」が芽を出しぐんぐんと育ってきています。(「秘密の種」とは、何かの花の種ですが、花が咲いてからのお楽しみということで、あえて花の名前は教えていません。)本日は、最近撮影した写真を呼び出し、その画像に気付いたことを書き込んでいました。1年生もどんどんタブレットの操作がうまくなってきています。
昨年度実施できなかった水泳を、今年度は、コロナ対策を講じながら実施しています。子どもたちにとっては2年ぶりとなる水泳。その楽しさは格別のようです。ただ、今年度は、昨年度のブランクがあったことや緊急事態宣言解除後の水泳で時間数が限られていることから、速く泳ぐことではなく、水に浮くこと、長く泳ぐことを中心に練習に取り組んでいます。プールでは、みんな笑顔がはじけています。
本日、5年生が外部講師を招いて、SDGsの学習を行いました。この社会が今後も持続的発展を遂げていくためには、さまざまな課題を克服していかなくてはなりません。本日の授業では、さまざまな課題が提示され、それを何を使ってどう解決していくか、ゲーム形式にすることによって楽しくアイデアを出し合いながら、話し合いを深めていきました。
毎週木曜日は、全校読書の日。始業前の15分間は、各自で好きな本を静かに読みます。これにあわせて、輪番制で2つの学年は、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせも実施しています。今朝は、2年生の教室でかわいい読み聞かせボランティアさんが、読み聞かせをしていました。そのボランティアさんは、「読み聞かせ係」の子どもたちでした。教室の前で自分たちで選んだ本を一生懸命に読み、クラスの子どもたちも楽しそうに聞いていました。
本年度は、コロナの感染拡大により4月の参観日が中止となっていたため、本日の参観日が今年度第1回目となりました。時間や人数の制限下ではありましたが、保護者の皆様に子どもたちの様子を参観していただけたことは、たいへんうれしく思っています。子どもたちにとっても,久しぶりの参観日で、とてもがんばっている様子がうかがえました。また、タブレットを活用した授業も多く見られ、最新の学習の様子を保護者に見ていただけたことも、有意義であったと思います。参観授業の後は、引き渡し訓練も実施しました。