本日、2年生が担任の先生に連れられて、校長室前までやって来ていました。担任の先生から、「ここが校長室で、~」「入るときには『失礼します』と言って入ります。」などと指導されていました。これは、1年生の学校探検で2年生が案内役をするための下調べです。ちょうど1年前に自分たちも2年生に連れられて学校探検したことを懐かしく思い出しながら、真剣に担任の話を聴いていました。
本日、2年生が担任の先生に連れられて、校長室前までやって来ていました。担任の先生から、「ここが校長室で、~」「入るときには『失礼します』と言って入ります。」などと指導されていました。これは、1年生の学校探検で2年生が案内役をするための下調べです。ちょうど1年前に自分たちも2年生に連れられて学校探検したことを懐かしく思い出しながら、真剣に担任の話を聴いていました。
本日、退任式があり、転勤された7名の先生方が、3週間ぶりに本校に帰って来られました。転任された先生方に代表児童によるあいさつ、花束贈呈があり、転任された先生方から一人ずつあいさつがありました。人には必ず出会いと別れがあり、それを実感する場となりました。転任された先生方には、和気小学校での思い出を大切にされながら、新任地でのますますの活躍を期待しています。
本日、かわいい1年生32名が入学しました。呼名をされると大きな声で返事をし、やる気いっぱいの1年生です。今の気持ちを大切にし、本校でしっかり学び、大きく育ってほしいと思います。
下の写真は、6年生の子どもたちが、登校時にあいさつを呼びかけるプラカードを持って玄関前に立っているところです。この子たちは、昨年度、運営委員会に所属し、委員会活動として登校時のあいさつ運動に取り組んでいました。6年生に進級したばかりで、まだ今年度の委員会の所属は決まってはいないのですが、今朝は自らあいさつ運動をがんばっていました。最高学年としての自覚の高さに感心しました。
本日、令和5年度がスタートしました。子どもたちは、進級した喜びとともにやる気いっぱいで登校してきました。今年度が、子どもたちにとって大きく成長するよい1年であることを願っています。始業式で校長からは、「夢や目標に向かって、粘り強くがんばっていこう!」と話がありました。また、児童代表として6年生が、「最高額年としての自覚をもってがんばりたい!」と作文発表がありました。今年度は、204名での船出となります。