金木犀が満開を迎え、甘い香りを周囲に漂わせています。金木犀の下の二宮金次郎さんも、気持ちよく読書をしているようです。
保健委員会の取組が、10月14日付けの地元紙に掲載されました。保健委員会では、昨年度より、よい姿勢の習慣作りに向けての取組を続けており、今回は、地元の医療機関の指導を受けながら、児童を対象にした動画の製作を行いました。動画には、専門的な知識も分かりやすく織り込まれ、よい姿勢の大切さが分かりやすく表現されています。この動画は、今朝、全校に向けて初公開されました。
10月13・14日に修学旅行に行ってきました。行き先は、4年ぶりとなる奈良・京都方面です。両日とも、晴天に恵まれ、清々しい秋を感じながら、予定通りの行程をこなすことができました。日本の古くてすばらしい歴史を肌で感じ、友達とのかかわりも深められ、小学校生活の最大の思い出のひとつとなったことでしょう。
今日は、5年生が育ててきた田んぼの稲刈りを行いました。本校では、地域の方のご協力を得て、毎年5年生が、田植えや稲刈りをさせていただいています。子どもたちは、地域の方から稲刈りの仕方の説明を受け、鎌で力強く刈っていきました。刈り終えた子どもたちは、みんな「楽しかった!」と満足していました。
いよいよ来週に修学旅行が迫り、今日は修学旅行のしおりが、子どもたちに手渡されました。子どもたちは、しおりを見ながら、「○○へ行くのが楽しみだな!」と楽しそうに会話をしていました。一生の思い出に残る修学旅行になればと思います。