フィルタ

2月9日(金)に、本校児童会が1月末までに集めた義援金を太田町長にお渡ししました。町長は、「この義援金は、日本赤十字社を通じて、必ず被災地にお届けします。ありがとう。」と代表児童におっしゃいました。被災地の一日も早い復旧・復興を祈るばかりです。

IMG 06260209

本日、新1年生の園児とその保護者を対象にした一日入学・入学説明会がありました。一日入学では、一年生が和気小に関するクイズを出し、和気小のことを楽しく紹介していました。また、鍵盤ハーモニカの演奏も披露しました。その後の入学説明会では、学校からの説明と講師を招いて「早寝・早起き・朝ごはん」について、演習を交えながら、研修を深めました。

IMG 00180209

和気町内の小学生が描いた図画展が、今、和気小で開催中です。この図画展は、町内の小学校から出品された作品を審査し、上位に入賞したものばかりです。どの作品も細部までよくがんばって仕上げており、見る者を圧倒します。この図画展は、期間を区切りながら、他校へも巡回します。

IMG 00150208

 

本日は、低学年を対象にした「あすなろタイム」が行われました。「あすなろタイム」は、地域の方が学習支援者として、担任とともに算数の基礎的な問題(主に計算問題)の指導に当たるものです。子どもたちとはすっかり顔なじみになっており、子どもたちも地域の方に教えていただけることを楽しみにしています。

IMG 00100227

能登半島地震で被災された方を助けようと、本校児童会(運営委員会)が義援金活動を1月末まで行い、その総額は99,092円となりました。義援金にご協力をいただいた皆様に感謝いたします。この義援金は、日本赤十字社を通じて、被災地に届けられます。

下の写真は、運営委員会の児童が、登校後各クラスを回って、義援金を集めているところです。参観日には義援金箱を玄関に設置し、保護者の皆様からもご協力をいただきました。

IMG 00330202