フィルタ

4月19日、運動場に全校児童が集まって、交通安全教室を実施しました。1年生が入学して、登校班のメンバーの入れ替わりがあるこの時期に、毎年行っています。

はじめに、和気小学校にスペシャルゲストとして、謎の「横断歩道マン」がやって来てくれ、6年生のお手本児童の歩き方をジャッジしながら、正しい歩き方を教えてくれました。やり方を確認した後は、運動場に描かれた横断歩道を使って、実際に登校班ごとに分かれて、歩く練習をしました。安全をしっかりと確かめて、手を挙げて横断歩道を渡り、止まってくれた車にはお礼のあいさつをする・・・高学年がリードしながら、「みんなが気持ちよく安全に道路を使うこと」「命を守る大切な学習」ができました。

CIMG4630CIMG4629

CIMG4637

4月17日、5時間目に退任式を行いました。令和5年度末でご退職された先生や、別の学校に異動になった先生方に感謝を伝える、お別れの式です。

代表者からそれぞれの先生方に手紙を読み、お花を渡しました。その後、一人一人の先生からお話がありました。先生方のお顔を見たりお話を聞いたりしていると、いろいろなことが思い出され、涙を流す児童もいました。式の最後にはみんなで校歌を歌いました。名残は尽きませんでしたが、花道を作って、拍手をしたりハイタッチをしたりしてお送りしました。先生方、ありがとうございました。お元気で。

CIMG1565CIMG1584

4月17日、今年度第1回目の避難訓練を行いました。火災を想定した避難訓練で、教室からの避難経路を確認するための訓練です。今回は、「職員室から出火」という放送を聞いて、担任の先生の指示に従って避難しました。どの学年も、真剣な表情で、だまって素早く行動することができ、感心しました。東備消防の方からは、避難するときの合い言葉「お・は・し・も」の確認のお話がありました。『命を守る大切な学習』ができました。

DSC03284CIMG4566DSC03289CIMG4573

 

4月16日から、1年生も給食が始まりました。給食時間の手順を勉強して、身支度を整えてからみんなで準備しました。この日のメニューは、「牛乳・塩ラーメン・ナムル・キャロット蒸しパン」でした。準備ができると、牛乳の蓋を取って、麺をお汁に入れてまぜまぜ・・・。こぼさないように慎重にしていました。

「にこにこ園の時より、牛乳が大きくなっとる。」「おいしそう!全部食べれるよ!」と、みんな笑顔で一生懸命に食べていました。

\CIMG4561CIMG4556CIMG4557

4月11日 入学をお祝いするかのように校庭には桜が咲いていました。この日、かわいい1年生31名が小学校の仲間入りをしました。1年生をサポートし、手をつないで入場してきた6年生は、とても頼もしく見えました。

1年生は名前を呼ばれると、「はい!」と元気よく返事をし、やる気満々の様子でした。式の最後に、6年生の児童代表が、「1年生が入学するのを楽しみに待っていました。小学校は楽しい行事がたくさんあります。困ったことがあったら、なんでも私たちに聞いてください。」と、歓迎の言葉を伝え、みんなで校歌を歌って、おめでとうの気持ちを表しました。これで今年度203名の児童全員がそろいました。みんなで力を合わせ、笑顔で明るい和気小学校を創っていきます。

CIMG4544IMG 0914IMG 0923