フィルタ

5月30日・31日と、二日間かけてプール掃除、周辺の環境整備を行いました。1~4年生は、1日目に草取りや溝掃除、トイレやシャワー等の洗い場の環境整備を主に行いました。5・6年生は2日目に大小二つのプールを磨き上げ、最後は先生たちみんなで仕上げをして、プールに水を入れ始めるところまでこぎつけました。和気小学校のみんなの力はすごいです!泥や葉っぱで覆われていたプールが見事にきれいになりました。いよいよ来週中には水が入って、プール学習ができる準備が整います。

CIMG5175CIMG5176CIMG5165CIMG5178

CIMG5183CIMG5187

CIMG5191

5月29日の放課後に、小学校とにこにこ園の教職員みんなで、救急法研修を行いました。東備消防の方に来ていただき、心肺蘇生法とAEDの使い方について、演習しました。毎年、プールでの学習が始まる前に研修を行っています。研修の最後には、体育館のステージをプールサイドに見立てて、溺れている児童を見つけた時を想定し、119番通報して救急車で児童を搬送するまでの模擬演習を行いました。「いざという緊急事態」が起こらないことを願いながら、今年も安全にプールでの学習が出来るよう、さまざまな準備を進めています。

CIMG5156CIMG5159

 

5月28日、地域の方から、見事に咲いた菖蒲の花がたくさん届きました。朝から大雨が降り、気持ちが沈みそうでしたが、玄関や校長室の花瓶の中で美しく咲く色とりどりのお花が、気持ちを明るくし、元気づけてくれるようでした。お家で大切に育てているお花を、「きれいに咲いている期間は短いですが、どうぞ。」と、わざわざ学校まで届けてくださいました。ありがとうございます。

CIMG5144CIMG5141

5月25日に和気ドームで運動会が行われました。さわやかな風が通る、絶好の運動会日和でした。多くの保護者・地域の皆さんといった観客の方が入り、入場門やスローガンが入り口に掲げられた会場で、子どもたちは全力を出し切りました。子どもたちが力いっぱい走り、踊り、笑顔で友達を応援し、協力する姿に、温かい声援と拍手が送られました。今年度の結果は、白組が優勝、赤組が準優勝となりましたが、運動会スローガン通り・・・「がんばった先の金メダル」が、どの子の胸にもキラキラと輝いて見えました。

CIMG5111CIMG5117CIMG5096CIMG5122CIMG5134

5月23日 和気ドームで運動会のリハーサルをしました。これまでは、学校の運動場で練習していたので、本番と同じドームの会場でやってみて、自信を付けたり、改善するところを見つけて直したりするためです。5・6年生の係の動き(放送や準備、演技、応援など)も確認しながら行われました。もちろん、この日のリレーや競争競技での勝敗も盛り上がる要素の一つです。土曜日の本番がますます楽しみになりました。

CIMG5003CIMG5005CIMG5009CIMG5036